みつろぐ

やれることはやってみる

2022年ふりかえり

2022年の振り返りです。 仕事 旅行 青森(弘前) 山形(鶴岡) 音楽 私生活 よかったもの 無印 ショルダーバッグ 水回りの泡洗浄商品 ニトリ フェイクグリーン Pixel6a, Garaxy Z Fold4 やめたこと 料理 仕事 8月にMerpay Tech Fest 2022にて「与信領域MicroServ…

Poxel6aが届いて触ってた。 5aの時は第一印象からイマイチだったので、今回はめちゃくちゃ良い印象でスタートしてる。 Android、一番難しいのがおサイフケータイ周りだと思っていて、未だに仲良くなれない。

3週間ぐらい空いてしまったが、この間にコロナに罹ったり、仕事がバタバタしたりしてた。 コロナに関しては、最初に喉がイガイガしてるなと思った時には既に遅くて、数時間後には38度近く発熱。そのあと5日間ぐらい37度と38度を往復して治った感じだった。 …

2年ぶりに10年来の友人たちにあった 会社の同僚だとどうしてもビジネス領域を狭く話しがちだけど、それ以前の知り合いだと本当に話題があっちこっち行くので面白い さまざまな人生があるなと改めて実感する

27日は様々な引き落としがあり厳しい… 固定費を削るにも、家賃ぐらいしか候補がないのが悩ましい…

久々に何もない予定がない休日だった。 風呂のカビと闘い、先日届いた互換ブースを組み立て、自宅鯖のメンテをしつつサロメ嬢の配信を聞いていたりした。

4月からコツコツ応募してた互換ブースが当選して、我が家に届いた。 開けられるのはいつになるのか…

稀星学園本校 文化祭 感想

稀星学園本校の文化祭に参加した。 rst-project.com 2週間ぶり2度目。前回の感想こちら。 高尾校編が満足度100なら、今回の本稿編は満足度200みたいな感じで脳みそがおかしくなるかと思った。 昼の部 銀河の雫 STORIA 1曲目からの「銀河の雫」は全く予想して…

昨日ライブだったので今日は有給をとっていたが、最近はやるきの波が来ているので有給キャンセルして仕事してた。成果はぼちぼち。 あとは突然声をかけられてNFTチュートリアルの続きをやってもらったりした。完全に理解したとは言えないが、実際に手を動か…

昨日から id:oliver0521 にサポートしてもらいながらNFTデビューしてた。 coincheckの本人確認を通し、metamaskにwalletを作り、ENSも買い、OpenSeaでもNFTを出品してみた。 一番辛かったのはcoincheckからmetamaskへのETHの送金。 最初に少額を送金しようと…

結城友奈は勇者である 満開祭り4 感想

前回の満開祭り3から4年ぶりとのこと。花守さんの銀ちゃんのシーンの演技で号泣したのが懐かしい。 本題のイベントだが、昼の部と夜の部の両方に参加した。 両部ともミニゲーム→ダイジェスト&生ナレーション(歌唱あり)→勇気のバトンの流れ 昼の部 楠芽吹は…

いつからか、物を手放すことを「ドナドナする」と表現することが多くなったが、これはインターネットスラングだということを初めて知った… https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%8A 旧友に、「なんでドナドナするって言うの?」と真顔…

来月はどこか旅行へ行きたいなと思って行き先を考えている。 今の所の候補は日本海側か九州だけど、まだこれという目的地が決まってない。 九州は車で行ってるyoutuberに憧れるけど、時間的に難しいのかなーなんて思ってる。 https://youtu.be/Tb0rzTRD6JE

メインPCのリプレース(2022 ver.)

途中でPCパーツを買い替えたりはしたが、しっかりとメインPCをリプレースするのは2019/02ぶり。なんやかんや3年モノだった。 結論から言うと、自分は自作経験が豊富な方だと思い込んでいたが、全く知らない世界がそこにはあった。完全なる敗北。 構成比較 前…

稀星学園高尾校 文化祭 感想

稀星学園高尾校の文化祭に参加した。 rst-project.com イベント参加が約一年前のリステライブ以降なかったので、リステのイベントしか行ってない人になりつつあります。 肝心の文化祭ですが、ずっと舞台前に張り付いていたので、他の催し物の様子は記憶にあ…

有給をとって新メインPCを組み立てた。 有給とってPC組み立てるけど、初めて挫折しそうになってる。ケーブリングしんどすぎる… pic.twitter.com/R6ZO0z5LN3— みつ (@mitu217) 2022年6月3日 ゼェハァ… pic.twitter.com/IKJ8pJEc2h— みつ (@mitu217) 2022年6月3日…

1L豆乳の注ぎ方、公式のやり方を知ってから世界が変わった https://www.marusanai.co.jp/helicap/

定期的にやっている海外オタクと話をする会をやった。 海外勢はそもそもオタクイベントへ参加できなくなったし、国内勢も様々な理由で参加が少なくなってきてるので順調に脱オタクが進行してる。

また東京に出て元同僚にと飲んでた。 転職してたり、オタク色に染まりイベチケを爆買いしてたりと、わちゃわちゃした会話で楽しかった。 今の職場ではエンタメコンテンツについて話す場がないのでいい刺激になった。

今のメインPCをリプレースしたいと思ってPCパーツを見てる。 Ryzenのzen4だとかDDR5メモリだとか、魅力的なものが待ち構えているので時期は悪いのかなと思いつつ、逆にzen3の最終系で安定しているのが今と考えればタイミング的にはありだよなと思ったりもし…

良いなと思ってチャンネル登録してたガジェット系Youtuberがプロモーション商品の紹介ばかりになってしまい、元々の良さが消滅していくのを見た… そっとチャンネル登録を解除した…

フィギュアを飾ってるショーケースにLEDテープを仕込んだ。 デスクの背景にあたる位置に棚があり、意図せずして窓に反射することに気づいてテンション上がった。 あとは身内用にマイクラ鯖を建てたりしてる。 マイクラは初期の初期に触って以来なのでボチボ…

週末出かけようと思ったらピンポイントで天気悪くて険しい。 大人しくシンデレラグレイの新刊あたりも出ているので、のんびり読書とかでもしようと思う。

今の会社に入って3年目、初めて同僚と飲み会をした。 オンラインで一定の距離感を取れていたので、改めてオフラインになってもそんなに変わらないなって感じがした。 オンラインでもオフラインでもちゃんと距離感や信頼感は作れる。

Pythonとなかなか仲良くなれない。 ロギング、エラーハンドリング周りのベストプラクティスが纏まっているようで纏まっていない感がある。 雑に書いても動く感じは、PHPをメインで書いてた頃を思い出す。 今PHPを書けと言われたら全く書けなさそう。

様々なタスクが大詰めで完全に疲弊しているが、リングフィットアドベンチャーはなんとか続いてる。 週末に天気が良ければ出かけようと思ったけど、ピンポイントで雨だったりと厳しい。梅雨もジワジワせまっとる。

ひたすら仕事でコードを書いたりドキュメントと睨めっこしていた一日だった。進捗は微妙。 pythonでコードを書く 動作確認 Dockerfile化 の3工程で作り上げたが、docker container内でgcloudとkubectlを使うのに苦戦した。 GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS …

運動不足が酷すぎるので、買って放置してたリングフィットアドベンチャーを習慣化してみるべく環境を整えた。暫く継続できるように頑張ってみる。 処分しようと思ってた服もまとめて袋に詰めたりした。 最近は部屋の片付けに集中しすぎて仕事が溜まっている…

前々職の上長と近況を報告しながら飲んだ。いい焼肉とビールだった🍺 お互い東京までの距離は離れたものの、たまにあったら話すことはたくさんあるので良い関係だなと思ってる。 会ったら13日の金曜日ですねと言おうと思ってたけど完全に忘れた。

寒いのか分からん気温が続いてる。 3月にIKEAで買ったディスプレイケースにLEDテープ貼るにはどうしたら良いかを考えてた。(3月末までセールで10000円安かった) https://www.ikea.com/jp/ja/p/milsbo-glass-door-cabinet-anthracite-10396449/ 理想の形に…