みつろぐ

やれることはやってみる

2022-01-01から1年間の記事一覧

GWが終わって悲しい。次の祝日は2ヶ月先らしい。 同僚と電子本所持数バトルをしたところ598冊しかなくて負けた。 未読数は昔に読んだ本がいくつか未読になっていて多くカウントされてそう、それでも結構な数が未読でしんどくなった。読書頑張ろう。

片付けて不要になったものをメルカリに出品したりした。ボチボチな収入になりそう。 最近仕事でpythonを書くことが多いのでウォーミングアップにpython版のspanner-clientの実装読んでた。 Goに慣れきってしまっているので妙に複雑に感じられて難しい。 Type…

La prière の24時間ストリーミング配信を流しながら部屋の片付けをしてた。アーカイブが残らない配信だが、コメントのやりとりが暖かくて久々にインターネットを感じた。 https://twitter.com/Lapriere_info/status/1522186593137692672 2年前からコツコツ進…

会計士と面談した。 内容は今年度の確定申告についてで、去年度は仕訳表が全然ダメで 10 万円控除しか申請できなかったため、今年こそは満額控除とるぞという作戦会議。 悪さをしていたのが個人利用のカードで誤って決済してしまった場合の仕訳表の付け方だ…

自宅のVPN環境の設定をansible化してた。 VPN環境にはsoftetherを使っているが、インターネットにはsoftetherが提供するvpncmdを使った方法と、設定済みのconfigをいい感じに整えてマージする方法が転がっていたので両方試した。 vpncmdは公式が提供している…

最近は訳あってproxmoxサーバーやVPNサーバーを整備したりと、家庭内インフラ環境が整いつつある。 作りっぱなしは怖いので、設定のansible化にも手を付けてはいるが、ansibleに不慣れなのでgoogle先生とにらめっこ。やんわりと一般的なフォルダ構成や書き方…

はてなブログとgithubを連携させる

zennのgithub連携のおかげで記事執筆のハードルが下がった感じがしたので、はてなブログもgithub連携できないかと試してみる。 参考にしたのは以下のリポジトリ。 github.com/x-motemen/blogsync ツールの本体 github.com/mm0202/push-to-hatenablog github …