みつろぐ

やれることはやってみる

Re:ステージ!ワンマンLIVE!!~Chain of Dream~ 感想

4/17, 4/18の2日間に渡って開催された「Re:ステージ!ワンマンLIVE!!~Chain of Dream~」に参加したので、その感想を。

オルタンシア講演(1日目)

セットリスト

M1 Re:Rays
M2 Dear マイフレンド
M3 crave
M4 FlowerS〜となりで咲く花のように〜
M5 あのね
M6 アイノウアイノウ
〜DJ TIME〜
M7 Dream a gate
M8 *Heart Confusion*
M9 君とインフィニティ
M10 Yes, We Are!!!
EN1 Purple Rays
EN2 Re:Rays
  • 3rdライブからメンバーの入れ替えもあり、新生オルタンシアとしての初公演。初手なのも相まって見る側としても緊張しながら挑んだ
  • 1曲目と最後にRe:Reysを持ってきているが、最初の1曲目はワンマンライブ全公演の始まりとしての曲、最後はオルタンシアとしてリスタートするための曲のように感じた
    • 最後のRe:Raysは、前段のMCもバフ効果大だった
    • ↑のバフ + 2番の「これまで重ねてきた言葉が二人の背中を押すんだ」のあたりからはずっと目頭が暑かった(この歌詞を見るといつも、花守さんが2人の背中を押している絵が見えてしまうオタク)
  • 最後に嶺内さんが漏らしていたけど、リステの短くない歴史の中で、途中から加わることへのプレッシャーは相当大きかったんだなと改めて思った
    • ただ、ゲームでの陽花のボイスや、今回のアイノウ・アイノウでの歌い方を聞いて、「嶺内さんの思う陽花はこうなのね!」というのをここへ来て100%理解した
    • アイノウ・アイノウの間奏のバックコーラスが花守さんのままだった気がしたので、これコラボやん...って1人で勝手にエモクなってたのは秘密
  • 嶺内さん衣装は初披露だったけど、感想としては、防御力低め + 少し大人びた印象にシフトしたかなというところだった。めっちゃ似合ってた
    • あとは初期衣装だと、嶺内さんが観客からみて左側に帽子をつけるんだと思いました
      • たしか花守さんは右側
    • 小澤さん衣装も後半の君とインフィニティ衣装では、これまでおさげだったのがポニテになってて、嶺内さん衣装と合わせて、これまでのオルタンシアより少し大人びた印象を受けた

KiRaRe(1日目)

セットリスト

M1 We Remember
M2 Donʼt think, スマイル!!
M3 Do it!!PARTY!!
M4 ステレオライフ
M5 Blooming, Blooming!
M6 ロケット
M7 ガジェットはプリンセス
M8 For you!! For みい!!
M9 ひと夜ひと夜にひとりごと
M10 せーので跳べって⾔ってんの!
〜DANCE TIME〜
M11 GROWING!!
M12 キライキライCЯY
M13 ク・ルリラビー
M14 宣誓センセーション
M15 OvertuRe:
M16 ハッピータイフーン
EN1 君に贈るAngel Yell
EN2 Startin’ My Re:STAGE!!
  • 1日目最終講演。総大将の風格。
  • Don't think スマイル、Do it Partyと続いて上がったテンションをステレオライフで沈められ完全に回復
  • 4曲目のステレオライフが流れた瞬間に冒険トラベラー君のリストラを確信した
    • 記憶が正しければツアーの仙台講演でしか聞けてないので、次こそは頼む...😇
  • 講演時間からの逆算でソロ曲はないかな...と思ってたが、まさかのソロ曲 + カップリング曲。完全にド肝を抜かれました
    • 全体ライブでは時間の制約で厳しいソロ曲をきちんと披露するのは、ワンマンライブをやる意味としては、「確かにそうなるか!」となった
  • アンコールは「君に贈るAngelYell」と「Startin' My Re:STAGE」。3rdのセットリストに組み込まれず、まじか...と肩を落とした楽曲陣が襲いかかってきたので、今すぐ死んでも悔いはないのでは?という気持ちになった
  • DanceTimeは、適切な形容詞が見つからなくて凄いとしか言えない気持ちでした。立花さんの本気を見た
  • 367days要素はOPムービーで消費されたかーという悲しみ
  • 今回もハッピータイフーンAメロの腕を曲げて前後させる振り付けがみんな楽しそうでよかったです
  • 余談ですが、ライブ中に立花さんと岩橋がずっといちゃいちゃしてて「ピピー!!👮‍♀️」という気持ちで見てました(大変ありがとうございます)

テトラルキア(2日目)

セットリスト

M1 Pins&Needles
M2 Stay Together
M3 カナリア
M4 Fearless Girl
M5 Flavor Youth
M6 T.A.I.YOU
M7 One Step Ahead
M8 Invisible Diamond
〜Drum solo〜
M9 Heroic Spark
M10 Ambitious Pieces
M11 境界線
M12 Shine on Me!!
EN1 Seventeen Feels
EN2 カナリア
  • Pins&Needlesの生「にぃ↑」を聞いた瞬間に昨日の疲れとか、朝早くて眠いなという気持ちが吹き飛んだ
  • ソロ曲は個々のパワーもあってバラバラだなと一瞬思うけど、全体で見るとバランスが取れているから不思議なんだよなーというのを再認識
  • Drum soloは完全に生バンド成分補給ポイントでよかった
  • 「Heroic Spark → Ambitious Pieces → 境界線 → Shine on Me!!」のどこだったか忘れたが、山田さんが西田さんを殴っているフリを入れていたのを見て、おいおいメインストーリー42章の匂わせかよと思いました
  • 3rdの時のSeventeen feelsで高柳さんが高いジャンプで魅せてたので今回も期待したけどなかった...残念
  • アンコールの最後にカナリアを持ってくるのは、「最高に空気を読まないグループだなぁぁぁああああああ!!!(最上級の褒め言葉)」と思いました
  • 座席が15列目(前通路席)なのもあってめちゃくちゃ楽しめた
  • 忘れてはいけないんですが、リーダーは私です

トロワアンジュ(2日目)

セットリスト

M1 Dears...
M2 月影のトロイメライ
M3 Silent Dystopia
M4 Sinfonia
〜三重奏〜
M5 優しい風
M6 Skip
M7 Twin Moon
M8 エンゼルランプ
M9 Lumiere
M10 Cresc.Heart
M11 STORIA
EN1 Tomorrow Melodies
EN2 エンゼルランプ
  • OPの生三重奏からド肝を抜かれまくってからのDears...完璧でした
  • また三重奏のアレンジでLumiereのサビアレンジが来て完全に死んだ
  • 元々ソロ曲は他のグループとも比較しても好き好き上位グループだったけど、MC解説でさらにランクがあがった
  • Tomorrow Melodies、ハモリが美しすぎる100万点
  • エンゼルランプを、最後にダメ押しで喰らったので完全に幸せの過剰摂取だった
  • 最後、振ってきた羽で遊んでいる様子、あれだけでパッケージングして売ってくれという勢いだった
  • 伊藤翼大先生渾身のStringsアレンジライブ、是非お待ちしております

ステラマリス(2日目)

セットリスト

M1 Bridge on dream
M2 恋はフュージョン
M3 Stage of Star
M4 Secret Dream
M5 惑わしラプソディ
M6 Glory Star
M7 Desert Black Flower
~DANCE TIME~
M8 Brilliant Wings
M9 InFiction
M10 Like the Sun, Like the Moon
M11 Realize
EN1 Time and Space
EN2 Bridge to dream
  • Bridge on dream、この曲があるからこそ、この全公演の最後にふさわしいと言っても過言ではないぐらい凄い曲。オルタンシア同様、最後にBridge on dreamをもう一度持ってくるのも、このワンマンライブ全公演の締めに相応しい...
  • 事前に恋とヒュージョンとStage of Starが連続で来たらやばいね(笑)なんて話をしてたら本当に来た。無事に死亡
  • トロワアンジュもそうだが、ステラマリスも歌唱力が良い意味でバグっているので、何を聞いてもいい。再確認
  • DANCE TIME、最初こそ何事かと思ったけどダンサーの衣装を見て完全に理解。あの旗を手に入れたら私も稀星学園アイドル部の一員になれるのか?と思ったりした
  • InFiction、Like the Sun, Like the Moonも来たらいいなーという流れだったので大満足。サビ前に諏訪さんと田中さんがぶつかった時はヒヤッとした。
  • いつものことではあるが、髙橋さんと諏訪さんがトンチンカンなところを田中さんがビシッと締めるの大好き

総括

  • まずは無事に開催されたことに何より感謝したい
  • そして1年越しのライブ、1年待ったことを決して後悔しないライブ内容だった
  • ちょっと音響設備がイマイチ?に感じたことぐらいは100億満点をつけたい