みつろぐ

やれることはやってみる

2022年ふりかえり

2022年の振り返りです。

仕事

8月にMerpay Tech Fest 2022にて「与信領域MicroService小話」というテーマで登壇させてもらいました

events.merpay.com

本当はカメラなしのアイコンだけで登壇したかったのですが、見事にNGをくらったので諦めました

また、2022年からはPolyuseで建設用3Dプリンタに関するプロダクトのお手伝いをしています

polyuse.xyz

最初の登壇内容にも通じるところがありますが、チーム体制を最適化したり、人員配置のマネジメントをする機会が多かった印象

元々技術に尖っている人間でもないので、正統な成長っぽい

旅行

青森(弘前)

  • さくらまつり目当ての長距離ドライブ旅でした
  • 弘前へ行ったのは3年ぶり4度目ぐらい?
  • 新幹線や飛行機で移動してもいいのですが、弘前へ出る手段が絞られるので、それならゆっくり車で向かう方が気楽だなとなりました

山形(鶴岡)

  • 東北で山形だけ行ったことがないな?と思って唐突に
  • 知り合いに山形といえば加茂水族館といわれたので、加茂水族館へクラゲを見にいきました
  • まじでクラゲだらけだった

音楽

2021年に引き続き同人音楽に浸りつつ、2022年はVtuberの音楽に触れる機会が多かったです

ついでにVtuberの配信もちょこちょこ見るようになりました

AppleMusic的な再生数ランキングがだいぶ偏っていておもしろい

私生活

7月にコロナに罹っていて、3,4日ぐらい38~40度の熱が続いたときには終わりを感じました

それ以外は特に大きなイベントもない一年で平和でした

2023年は引っ越す予定

よかったもの

無印 ショルダーバッグ

www.muji.com

財布、小物ポーチ、エコバック、折り畳み傘を入れていても500mlが入るぐらいのサイズ感が使いやすい

車乗りになってからショルダーバックは色々探したが、シンプルなデザインとサイズ感を両立してるのはこれぐらいだった気がする

そして安い

水回りの泡洗浄商品

週末にしっかり掃除をしていた水回りを、月2回のしっかり掃除にできた

なお、毎日軽い掃除はしている前提

www.kobayashi.co.jp

welco.co.jp

ぜひ使ってみてほしい

ニトリ フェイクグリーン

www.nitori-net.jp

緑を枯らすことに定評があるが、どうしても部屋に緑が欲しかったので購入

インテリア系youtuberの動画を見たのがきっかけで購入したが、思いのほかリアルの造形でよかったです

枯らす自信がある人はぜひ

Pixel6a, Garaxy Z Fold4

store.google.com

これまで廉価版pixelを毎年買い替えてきたが5aまではモッサリ感のイメージが強く、仕方なくiPhoneを使っていた

ただ6aを触ってAndroidに可能性を感じてからは5年ぶりぐらいにささっとAndroidがメインになった

Type Cコネクタ最高!

Garaxy Z Fold4は万人にはおすすめできないが、個人的にはiPadを漫画の読書だけに使っていたので、iPhone+iPadからGaraxy Z Fold4に完全移行できた

やめたこと

料理

料理をパタッとやめてみた

元々好きでやっていたわけでもないし、やれるところまでやってみるかと思ったら一年間包丁は握らずに生活できた(コンロは湯煎とかでつかった)

何か食べたいときは外食、お腹に何か入れればいいなというときは、冷凍パスタと冷凍ブロッコリー、たまにツナ缶みたいな生活になってる

なんやかんや食費は去年より安いまである...